この記事では、ザリアの立ち回りとスキルについて解説していきます。
ザリアは他ゲームにはない独特なタンクを体験できます!
相手を利用してザリア自身を強化していくシステムはかなりおもしろいです♪
【オーバーウォッチ】ザリアの立ち回りとスキル、相性について解説!
メイン射撃&サブ射撃
メイン射撃は近距離型ビーム攻撃です。
溜まっているエネルギーに応じて、威力が変化します。
➹真ん中の数字がエネルギー量(0~100まである)
エネルギーの溜め方については、「バーティクルバリア・バリアショット」にて解説していきます!
サブ射撃は爆発型エネルギー弾です。
「弾」のため、D.vaやゲンジに吸収されたり、反射されたりします。
メイン射撃はビームのため、されません。
エネルギーが溜まっていない際は、サブ射撃を利用して攻撃しましょう!

<まとめ>
メイン射撃:ビーム&威力変化
➡エネルギーが高いとき使用!
サブ射撃:弾&威力不変化
➡エネルギーが低いときに使用!

エネルギーは時間経過で減少してしまうぞ!
バーティクル・バリア&バリアショット
バリアの役割は以下の通りです。
- ダメージを防ぐ
- 状態異常を回復
- エネルギーを溜める
バリアにはダメージを防ぐ効果があるのは言うまでもありません。
また、アナの阻害などの状態異常を回復する能力も持ち合わせています。
そして、何より重要なのはエネルギーを溜めるというものです!
➹バリアを攻撃してもらうと、エネルギーが増加!
ザリアの2つのバリア(味方用、自分用)の効果は全く同じです。
バリアを攻撃してもらうことで、エネルギーが増加していきます!

相手のバリアを攻撃しちゃいけないってことよ。

阻害は解除されても、睡眠状態は解除されないぞ!
ラインハルトと入れ替わろう!
ラインハルトのバリアが切れたら、自分にバリアを付けて入れ替わりましょう!
理由は…
- エネルギーを継続的に溜められる
- ラインハルトの盾の回復
ラインハルトは盾の残量、ザリアはエネルギー量に注意しなければいけません!


ちなみに…
我輩にバリアを付けている間は、盾を攻撃してもエネルギーが溜まる仕組みだ!
ラインハルト以外の相方は?
ザリアの相方は、ラインハルトが基本です。
ただし、場合によっては「ウィンストン」もありでしょう!
バリア付与は遠距離でも問題なく、相手のスナイパーに対してのプレッシャーが強くなります。
グラビトン・サージ
「グラビトン・サージ」はめちゃくちゃ強力なULTです!
その分、コストが重く発動までに時間がかかってしまいます…
いかにエネルギーを溜めて、高火力を出し続けるかが鍵となってくるわけです!

高エネルギー攻撃で、ULTを迅速にチャージ!
➹なるべく多くの敵を巻きこみたい!
1か所に集めることで、敵はにげられなくなります。
サポートヒーローを巻き込めると、より制圧しやすくなるでしょう!
とはいえ、最初はとにかく巻き込んだ数が「0人」だけは避ければOKです。
オーバーウォッチは人数差が大切ですので、極端な話、1人でも倒せれば有利になります!
ただし、サージにも弱点がないわけではありません。
サージと合わせたいULT持ちキャラはだれ?
ある程度、継続的にダメージを与えつづけるキャラをピックアップしました。
ハンゾーとザリヤのULTコンボは鉄板中の鉄板です!
ドラゴンサージという呼称が付けられるほどですね。
トレーサーやジャンクラットのULTは、後衛ヒーローを倒して、敵のリスポーンタイミングをずらす方が強いです!
ソルジャーやマクリーは、むしろ敵のシールドに守られてしまうので合わせないようにしましょう。
D.vaに吸収されないように注意!
グラビトン・サージは重力「弾」のため、D.vaに吸収されてしまいます。
相手にD.vaがいるときは注意しましょう!
他にも、ゲンジの木の葉返しで反射されてしまうこともあります。
ゼニヤッタの虹彩をはかせてから使いたい!
ゼニヤッタの「心頭滅却(虹彩)」を発動されてしまうと、サージが息をしません。
相手にゼニヤッタがいるときは、ULT状況を意識するようにしましょう!
ただし、突破口がないわけではありません。
ゼニヤッタのULTの弱点については、以下の記事をご覧ください。

サージから抜け出せるキャラは?
オリーサ、リーパー、モイラは簡単に抜け出せます。
あまり巻き込んでもおいしくないキャラです。
ULTで抜け出せるキャラもいますが、脱出用に使わせれたなら十分ですね!

コメント