【レビュー】FFBE幻影戦争のおすすめポイントを3つにまとめてご紹介!【スマホゲーム】

この記事では、「FFBE幻影戦争」のおすすめポイントを3つにまとめてご紹介していきます。

何か面白そうなスマホゲームを探している方は、ぜひご覧ください!

【レビュー】FFBE幻影戦争のおすすめポイントを3つにまとめてご紹介!【スマホゲーム】

美しい3Dグラフィック!

1つ目のおすすめポイントは、ボイス付きのきれいな3Dアイコンのキャラクター含めグラフィックがきれいなことです。

自分のお気に入りのキャラクターがきれいな3Dアイコンのグラフィックで動く姿を見ることで、育成意欲やステータス詳細に関して詳しく見ようという意欲が湧いてきます。

また元の絵のグラフィックも男性キャラクターはかっこよくて女性キャラクターはカワイイ面が見られます。

また技の発動のグラフィックや召喚獣のグラフィックも美しく、特に召喚獣が必殺技を放つ姿はとても美しく、迫力と力づよさを感じる点も魅力です。

FFタクティクスコラボ

更にFFタクティクスコラボによってFFタクティクスのキャラクターを使用して様々なクエストに挑戦したりすることができます。

FFシリーズらしいきめ細やかな育成システム!

2つ目のおすすめポイントは育成システムがきめ細かく設定されていることです。

各キャラクターにはジョブシステムとスキルツリーシステムに加え、各種武器システム及びビジョンカードシステム、召喚獣育成システムと多彩でそれらを組み合わせることで同じキャラクターでも全く違った側面のキャラクターを作ることができます。

キャラクターの組み合わせも重要!

したがって、ある部分の長所を伸ばすとある部分の短所が明確になるといった具合に、1人のキャラクターをどのように育てるかもよく考えないといけないですし、戦闘では複数のキャラクターを出撃させるので、これらの組み合わせも考えないといけません。

また属性や弱点武器といった概念もありますので、最強が何かと一概に言えない点も魅力です。

FFタクティクスをベースとしたこだわり抜かれている戦闘システム!

FFタクティクスをベースとした、ターン制シミュレーションバトルで各キャラクターがマス状の上を移動して戦うバトルシステムが特徴的です。

マップには崖が合ったり、侵入不可の部分もあったりします。

また各武器や各キャラクターの技には射程や範囲があり、それらも加味しながら出撃部隊の組み合わせを考えて構成を作る必要があるのも非常に面白いポイントです!

とはいえ戦闘システム自体は単純でわかりやすいので、特別難しく考えず誰でもすんなりと行えると思いますので、ご安心ください。

また敵キャラクターの技や行動、種類も多彩なためこちらも色々と考えて構成する必要があります。

それがPvPとより顕著になるので、そのあたりの試行錯誤も楽しい一面です。

ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか!

FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS

FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS

SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました