アンリミ杯が開催されていますが、ローテーションカード以外作成が難しいという方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はローテーションでも使用できるカードだけで、Aグループに進出したデッキをご紹介します。
アンリミグランプリ、Aグループ進出しました!
ローテカードで組めるデッキなのでアンリミカードを作成するのが難しい方におすすめです!
ちなみに1敗は、まさかのミラーでデッキ切れ負け… pic.twitter.com/GdCgXD1SCA
— ゲーム攻略レビュー考察!【毎日更新】 (@GKRK_top) January 29, 2020
一般的な守護エイラよりも、安く作れるようにアレンジしています。
アンリミカードを作成するエーテルに余裕がない方は、ぜひご覧ください!
【シャドバ:デッキ紹介】ローテカードだけでアンリミ杯Aグループ進出達成!
今回使用したのは、守護エイラビショップです!
リーサルプランは、ウィルバートのリーダー付与効果でじわじわと相手リーダーの体力を削るというもの。
カード | 効果 |
---|---|
![]() グランドナイト・ウィルバート | アクセラレート3: 聖騎兵2体を出す。 【進化前】4/6 守護 ファンファーレ:このバトル中、自分のリーダーは「相手のターンに、相手のフォロワーが守護 を持つ自分のフォロワーに攻撃するとき、相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 【進化後】6/8 ファンファーレ以外同じ。 |
守護エイラビショップについては、下記記事で解説していますので、合わせてご覧ください。

この記事では、一般的な守護エイラビショップとの違いを解説します。
- 気高き教理が採用されている
- マシンエンジェルが採用されている
気高き教理で運要素を排除!
守護エイラビショップを遊んでいて最もストレスがたまる負け方はいつまで経っても「ウィルバート」が手札にこないときだと思います。
そこで、気高き教理を組み込み、黄金の鐘→気高き教理でドローを加速させようという狙いです。
マシンエンジェルの汎用性の高さがポイント!
カード | 効果 |
---|---|
![]() マシンエンジェル | アクセラレート2: プロダクトマシーン2体を出す。 【進化前】6/6 守護 ファンファーレ:プロダクトマシーン2体を出す。 【進化後】8/8 守護 |
マシンエンジェルは、序盤・終盤どちらも活躍してくれるカードです。
序盤:アクセラ2で、盤面展開
終盤:守護持ち大型フォロワーとして召喚
序盤に引いても終盤に引いても使いどころのあるのが非常に魅力的ですね。
手札事故の確率を大幅に減らしてくれます。
ミラーマッチはデッキ量に注意。
安定感がある分、爆発力に欠けるのがこのデッキの弱点です。
決定的な大打撃を与える術がなく、ミラーマッチなどではデッキ切れまで追い込まれてしまいます。
【シャドバ:デッキ紹介】ローテカードだけでアンリミ杯Aグループ進出達成!のまとめ
第2戦はミラーマッチでの敗北でした( ;∀;)
このデッキは、アンリミに参入できる余裕がない方、手札事故に悩まれている方に非常におすすめです。
おまけにエイラがいる分、後攻ばっかり引いても戦えます!
ローテーションでもアンリミでも使えるこの守護エイラビショップを、ぜひお試しください!
デッキコードは下記リンク(ブログカード)よりどうぞ!

シャドバデッキの関連記事もご覧ください!




コメント