【シャドバ】「式神ウィッチ」のデッキのカードの役割を1枚ずつ徹底解説【最強デッキ級】

【1/25更新】式神ウィッチのデッキのカードを1枚ずつ徹底解説【デッキコードあり】

シャドバローテーション環境でも最強クラスのデッキである「式神ウィッチ」のデッキについて知りたくないでしょうか?

本記事では、式神ウィッチの構築および各カードの役割を1枚づつ解説します。

デッキコードも記載してりますので、ぜひご覧ください。

【シャドバ】式神ウィッチのデッキについて解説【デッキコードあり】

【1/25更新】式神ウィッチのデッキのカードを1枚ずつ徹底解説【デッキコードあり】

陰陽の開祖・クオンが切り札!

カード

効果

クオン

【進化前】5/5 スペルブースト:コスト-1

ファンファーレ:式神・天后1体と式神・暴鬼1体と式神・形代1体を出す。

自分の場に式神・暴鬼か式神・形代が出る度、それは疾走を持つ。

【進化後】7/7

自分の場に式神・暴鬼か式神・形代が出る度、それは疾走を持つ。

式神ウィッチは「陰陽の開祖・クオン」を召喚し、疾走が付与されたフォロワーで相手のライフを削りにいくプランで戦います。

  • なるべく早く手札に引き込む
  • 6ターン目に召喚できるように立ち回る
  • 偉大なる研究でクオンを増殖

クオンはコストが15と非常に重く、そもそもスペルブーストをかけないと召喚すらできません。

そのため、いかにはやい段階でクオンを手札に握っておけるかが非常に重要になります。

マリガンでは積極的にキープを狙いにいきましょう!

ドローソースを回しに回して、6ターン目の召喚を意識してプレイングしていくのがいいと思います。

デッキの扱いに慣れていないうちは、とにかくクオンを1ターンでもはやく出そうとする動きであれば問題ありません!

クオンの効果で登場する式神3体はいずれもラストワードでスペルブーストを発動するという高性能なフォロワーたちです。

マナリアの偉大なる研究でクオンを増殖!

カード

効果

偉大なる研究

自分の手札のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。

「マナリアの偉大なる研究」は、クオンの増殖に使っていきましょう。

多少盤面に隙を与えてしまってでも、はやめにクオンのコストを下げる方がお得です!

真実の狂信者に使っていくのも非常に効果的です。

コストの下がったクオンを増殖しても、新たに加わったクオンのコストは15になってしまいます。当然ながら、スペルブーストでコストを下げることは可能です!

真実の狂信者も合わせて召喚しフィニッシュ!

カード

効果

真実の狂信者

【進化前】3/5

疾走 スペルブースト:コスト-1

【進化後】5/7

疾走

「真実の狂信者」の運用方法については下記の通りです。

  • 0コス3点疾走でライフを詰める
  • クオンが間に合わないときのリーサルウェポン
  • 状況に合わせてマナリアの偉大なる研究で増殖

盤面処理に使うというよりは敵リーダーのライフを削りにいく役割を担います。

また、序盤にクオンが引けずコストが下がり切らなければ、狂信者でのリーサルも視野に入れましょう。

偉大なる研究で狂信者を増殖することで、リーサルを狙いにいけます。

コストの軽いドローソースでスペルブースト&クオンをサーチ!

カード

効果

知恵の光

カードを1枚引く。

マジックミサイル

相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージ。

カードを1枚引く。

クラーク

アクセラレート2;土の魔片1つを出す。真理の術式1枚を手札に加える。

【真理の術式】

相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。

土の秘術:カードを1枚引く。

<役割>

  • スペルブースト&手札補充
  • クラークは相手の顔面を削る要員
  • ペインレスサムライを討ち取る

「知恵の光」・「マジミサ」・「クラーク」の3枚はスペルブーストを稼ぎながら手札を補充してくれるカードとして採用しています。

式神ウィッチに限ったことではありませんが、プレイする順番としては「ドローカード→それ以外のカード」というのが基本です。

なかなか判断が分かれる知恵の光を発動するタイミングについては、個人的に1ターン目からで問題ないと感じています。

というのも、このデッキはコストが余るプレイングは基本的に起きないので知恵の光を1ターン目にうってしまい、引いたカードを確認して相手のターン中にその先のプランを考えるのがいいと思います。

 

 

式神ウィッチは1ターンにプレイするカードが非常に多いため、相手のターン中に考えれることは考えておきたいのが主な理由です。

 

また、進化ロイヤルの「ペインレスサムライ」をマジックミサイル1枚で除去できます。

大流行中のデッキに対して明確な役割を持てるので、マリガンキープしていきたいところですね。

 

キョウカ&カオスウィザードは進化でスペルブーストを!

カード

効果

キョウカ

【進化前】 3/3

ファンファーレ:スペルブーストする。

ユニオンバースト10;相手のフォロワー1体に7ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。

【進化後】 5/5

進化時:スペルブーストする。相手のフォロワー1体に2ダメージ

カオスウィザード

【進化前】1/2

ファンファーレ:カードを2枚引く。

スペルブースト:コスト-1

【進化後】3/4

進化時:スペルブーストする。

<役割>

  • 進化してスペルブースト
  • 式神カードへと場をつなぐ(ドローや盤面処理)

「キョウカ」と「カオスウィザード」は中盤の動きを支えてくれる重要なカードで、どちらも進化時にスペルブーストできる点がポイントです。

キョウカに関しては、ユニオンバーストは意識せずにプレイして問題なく、クオンのコストを下げれるタイミングであればどんどん使用していきましょう。

ファンファーレでもスペルブーストを稼げる上に、進化しても稼げるというかなり強力なカードです。

カオスウィザードに関しては、手札を増やしながらスペルブーストができるところに特長があります。

マリガンではクオンの次に優先度が高く、いかにコストを下げてお得に召喚できるかでその後の展開が大きく変わってくるでしょう。

もし手札に2枚以上カオスウィザードがあるのであれば先攻4ターン目(まだ進化がきれない)に置いてしまってもいいと思います!

ウィズダム・コアを組み合わせよう!

カード

効果

ウィズダム・コア

【アミュレット】

自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとい、知恵の光2枚を手札に加え、自分のPPを2回復して、このアミュレットは消滅する。

ファンファーレ:エンハンス7;自分のEPを1回復。

「ウィズダム・コア」は味方フォロワーが進化したときに知恵の光を2枚補充できるだけでなく、2PP(知恵の光2枚分のコスト)を回復します。

そのため、スペルブーストを2回稼ぐことができ、手札も減りません。

キョウカとカオスウィザードと組み合わせて積極的に使っていきましょう!

カオスウィザード進化&ウィズダム・コアで手札があふれることがありますが、あまり気にしなくても大丈夫です!そうそうクオンがピンポイントで燃えることはありません。

[ad]

盤面処理に適したカード!

カード

効果

鬼呼びの導師

【進化前】1/1

ファンファーレ:式神・暴鬼1体を出す。

自分の場に式神・形代か式神・暴鬼が出る度、それは+1/+0されて、突進を持つ。

【進化後】3/3

自分の場に式神・形代か式神・暴鬼が出る度、それは+1/+0されて、突進を持つ。

炎の握撃

相手のフォロワー1体を破壊する。

スペルブースト:コスト-1

「鬼呼びの導師」および「炎の握撃」は相手の盤面を処理するのに向いているカードです。

現環境の最良のライバルである、妖怪ネクロのレジェンドカード「セレス」に対しては、炎の握撃で処理していく以外には厳しいので、ネクロ相手には使いどころを見誤らないようにしましょう。

鬼呼びの導師は4点突進フォロワーとして運用できるだけでなく、クオンと組み合わせることでも威力を発揮します。

なかなかテクニカルなカードですが、ピンチのときに必ず助けてくれるカードです!

【シャドバ】妖怪ネクロのカードを1枚ずつ徹底解説!【ローテーション】
酒呑童子→セレス→永遠の誓い→ギンセツの黄金パターン! 後攻の場合、妖怪ネクロの基本的な動きとして、 4ターン目:酒呑童子(進化) 5ターン目:セレス 6ターン目:永遠の誓い 7ターン目:ギンセツ ...

式神の使役とも組み合わせれる!

カード

効果

式神の使役

式神・形代1体を出す。

自分のデッキが20枚以下なら、式神・形代ではなく式神・暴鬼1体を出す。

鬼呼びの導師と式神の使役を組み合わせることで、盤面処理&スペルブースト稼ぎを実行できます。

また、「式神の使役」はクオンと合わせて使用することでもできるカードです。

実際の場面では2コストの動きを埋めてくれるカードとして運用するのが使いやすく、非常に汎用性の高いカードで、ブロンズレアとは思えない強力な能力をもちあわせています!

デッキが20枚以下ののとき更に強力になるので、序盤・中盤・終盤のどこでも活躍してくれるでしょう!

クラシカルソーサラーで生き延びる!

カード

効果

クラシカルソーサーラー

【進化前】2/2

スペルブースト コスト-1
自分の場に式神・形代か式神・暴鬼が出るたびに、それは守護を持つ。
ファンファーレ 式神・形代1体を出す。

【進化後】4/4

自分の場に式神・形代か式神・暴鬼が出るたび、それは守護を持つ。

環境初期の頃は、弱いとまで評価されていた「クラシカルソーサーラー」。

今じゃ欠かせない存在となりました!

<採用が急上昇した理由>

  • 妖怪ネクロのアグロプランを抑圧
  • 除去できない「リオード」(潜伏ロイヤル)への対策

妖怪ネクロが対式神ウィッチの際に、5コストアクセラレートでギンセツを繰り出してくる戦法が流行ってきました。

そこで、クラシカルソーサラーの守護付与能力で、妖怪ネクロのアグロプランをとらせなくしたのです。

また、式神ウィッチは潜伏フォロワーに対して直接的に触ることができません。

そこで守護でリオードの攻撃を防げるクラシカルソーサラーが抜擢されました。

自由枠

自由枠についての詳細解説記事を投稿しました。(2020/2/7追記)

【シャドバ】式神ウィッチの自由枠はどれがおすすめ?
式神ウィッチのデッキにおいて自由枠はどのカードがいいのでしょうか? この記事では、自由枠に入る可能性が高いカードについて解説していきます。 1枚とはいえ、勝率に大きく関わる部分です。 ぜひ、チェックしてみてください! ...

カード

効果

マナリアの叡智

【スペル】

自分の手札1枚を消滅させる。消滅させたカードと同名のカード1枚をデッキに加える。マナリアの魔弾1枚とマナリアの防陣1枚を手札に加える。

式神ウィッチの最後の1枚(自由枠)としておすすめなのが「マナリアの叡智」です。

<役割>

  • 1枚で3回スペルブースト
  • 防陣:4枚目の守護枠
  • 魔弾:敵リーダーへの1点が大きい

叡智・防陣・魔弾で3回スペルブーストを進められる。

手札が減らないのもいいですね。

防陣は貴重な守護フォロワーです!

クラシカルソーサラーが引き込めないときに頼りにしましょう。

デッキコード

デッキコードは以下のリンクをクリック!

デッキ詳細|Shadowverse Portal|シャドウバースポータル|Shadowverseのカード一覧&デッキシミュレータ
「Shadowverse Portal(シャドウバースポータル、どばすぽ)」内で保存した自分のデッキを閲覧できます。

シャドバの関連記事もご覧ください!

【シャドバ】妖怪ネクロのカードを1枚ずつ徹底解説!【ローテーション】
酒呑童子→セレス→永遠の誓い→ギンセツの黄金パターン! 後攻の場合、妖怪ネクロの基本的な動きとして、 4ターン目:酒呑童子(進化) 5ターン目:セレス 6ターン目:永遠の誓い 7ターン目:ギンセツ ...
自然ドラゴンデッキカードの役割を1枚ずつ徹底解説!【シャドバドラゴン最強】
本記事では、ここ最近非常に存在感を示してきた「自然ドラゴン」のデッキについて解説します。 アディショナルカードが追加され、自然ドラゴンは更に強化されました。 構築済みデッキに編成されているカードが多いので、ぜひ作成してみてくださ...
【シャドバ】進化ロイヤルのカードの役割を1枚ずつ徹底解説!
この記事では、進化ロイヤルのカードについて1枚ずつ役割を解説していきます。 今回の進化ロイヤルは、コントロールデッキとして構築しました! サブプラン:ゼウスによる守護無視疾走 カード 効果 至高神・ゼウ...
【シャドバ】守護エイラビショップで式神ウィッチ対策!【最強デッキを撃破】
式神ウィッチに苦労している方も多いのではないでしょうか? 今回ご紹介する「守護エイラビショプ」は、最強デッキの一角である「式神ウィッチ」に対して有利なデッキととなっています。 式神ウィッチをメタりたいと思っている方は、是非ご覧く...
【シャドバ】コントロールエルフデッキのカードを1枚ずつ徹底解説!
シャドバのコントロールエルフについて解説していきます。 今回ご紹介するコントロールエルフは、式神ウィッチ・妖怪ネクロに並ぶ最強(級)デッキの1つです。 じっくりロングゲームを楽しみたい方は、ぜひ試してください! 【シャドバ】コ...

過去掲載内容(参考程度にどうぞです!)

クオンの引きが悪かったとき(サブプラン)

カード

効果

魔剣士

【進化前】2/2

疾走 スペルブースト:コスト-1

ファンファーレ:相手のフォロワー1体に2ダメージ。

【進化後】4/4

疾走

狂信者

【進化前】3/5

疾走 スペルブースト:コスト-1

【進化後】5/7

疾走

どうしてもクオンが引けなかった場合は、「双刃の魔剣士」「真実の狂信者」で相手のライフを削りきりましょう。

とはいえ、このデッキはクオンが終盤まで引けていないと相当厳しいです。

基本的にこれらのカードはクオンで削り切れなかったライフを削る役割として運用していきます。

キャルを添えて保険をかける!

カードテキスト(効果)

【進化前】4/6

ファンファーレ:相手ののリーダーの体力の最大値を-5する。

ユニオンバースト10:ランダムな相手フォロワー1体と相手のリーダーに1ダメージ。これを5回行う。

【進化後】5/7

進化時:体力3以下の相手のフォロワーすべてを破壊する。

クオンなしでは、魔剣士や狂信者ではリーサルまでもっていけないパターンに見舞われることと思います。

そのため、本デッキではキャルをピン挿しすることで、ワンチャンスのリーサルを狙っていく構成です。

式神ウィッチにはキャルが編成されていない編成デッキの方が圧倒的に多いため、相手の意表をつくことができ、キャルのケアをそもそもさせないという少し心理的な要素を含んでいます。
キャルは自然ウィッチにも使えるカードです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました