この記事では、進化ロイヤルのカードについて1枚ずつ役割を解説していきます。
今回の進化ロイヤルは、コントロールデッキとして構築しました!
サブプラン:ゼウスによる守護無視疾走
カード | 効果 |
---|---|
![]() 至高神・ゼウス | 【進化前】5/5 ファンファーレ:下記の能力の中から、ランダムに1つの能力が働く。これをX回行う。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。
|
【進化後】7/7 |
今回はゼウス1枚採用とし、10ターン目までいかなくても勝てるように構成されています。
ただし、進化カウントがかなり稼ぎやすいデッキのため、ゼウスを出せたらもう勝ちです!
とはいえ、1枚しか採用していないため、あくまでサブプランですね。
メインプラン:盤面を制圧
このデッキは進化による能力とアタックで相手盤面を制圧して勝つのがメインプランです!
進化カウントを稼ぐカード!
無敗の剣聖・カゲミツ
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【進化前】0/1 Ⓛ:自分のターンなら、自分のリーダーは「自分のターン開始時、無敗の剣聖・カゲミツ1体を出し、進化させて、この能力を失う」を持つ。 Ⓕ:Ⓔ3;+2/+0して、突進 を持つ。 |
【進化後】3/3 攻撃時 +X/+Xする。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。 |
相変わらず強力なカードです!
自身の能力だけで進化カウントを稼げるのみならず、2つも連携カウントを進めてしまいます。
低コストながら突進&進化で、2回ともすぐに相手フォロワーを処理できるのもポイントです。
相討ちが取れるタイミングがあれば積極的に召喚していきましょう。
オネストシーフ
カード | 効果 |
---|---|
![]() (ナーフ後2/1) | 【進化前】2/1 Ⓕ連携7;進化する。 Ⓛ:黄金の靴1枚を手札に加える。 |
【進化後】4/3 ファンファーレ以外同じ。 |
ナーフされてしまいましたが、文句なしの3枚採用です!
連携条件さえ整ってしまえば、2コストで進化カウントを1進められる優秀なカード!
「EP」や「ターン中1回の進化権」も消費しないため、他カードと組み合わせやすいのも魅力的ですね。
黄金の靴はアンリエットに付与して、盤面処理に活用するのが有効的です。
お姉ちゃん剣士・シズル
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【進化前】3/5 守護 Ⓕ:ユニオンバースト10;相手のリーダーに3ダメージ。「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) |
【進化後】5/7 守護 自分のターン終了時、自分の残りEPが相手より多いなら、自分のリーダーとこのフォロワーを3回復。(進化可能でないターンの残りEPは0) |
「お姉ちゃん剣士・シズル」は、後攻4ターン目に使う場合とユニオンバースト後に使う場合があります。
後攻4ターン目に進化することによって、ターン終了時に体力を回復&リーダー回復という素晴らしい能力が魅力的です。
ユニオンバーストでは、相手リーダーに直接ダメージを与えられるため、守護を無視できるのが強力ですね。
また、ユニオンバースト後は、EPを使用せずに進化できますね!
白銀の閃き・エミリア
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【進化前】4/4 Ⓕ:名前の異なる兵士フォロワーをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。 Ⓔ7;「次に受けるダメージは0になる」と「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) |
【進化後】5/7 進化時:ターン終了まで、自分の手札の兵士・フォロワー1枚のコストを-3する。 |
思わぬ躓き
カード | 効果 |
---|---|
![]() 思わぬ躓き | 【スペル】 カードを1枚引く。引いたカードの中の「フォロワーの枚数」と同じだけ、ヘヴィーナイトを出す。「フォロワー以外の枚数」と同じだけ、ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。 エンハンス5:カードを1枚ではなく3枚引く。 |
進化カウントにかなり余裕があるので、「思わぬ躓き」を採用しています。
思わぬ躓きの役割は以下の通りです。
- 手札補充(デッキ回転率の上昇)
プリンセスナイト
カード | 効果 |
---|---|
![]() プリンセスナイト | 【進化前】3/2 ファンファーレ:「ファンファーレを持つフォロワー(プリンセスナイトを除く)」をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 【進化後】5/4 進化時:自分のPPを1回復。自分の手札の「ユニオンバーストを持つフォロワー」すべてのユニオンバーストを-2する。 |
3コストのドローソースとしての活躍に期待がかかっています。
ファンファーレを持つフォロワーをサーチできるので、切り札であるゼウスを引きやすくなりますね。
また、進化時にPPを1回復しながらユニオンバーストを-3できるため、プリコネキャラクターとの相性抜群です!

さすがは主人公ですね。
煌剣の戦士・アンリエット
カード | 効果 |
---|---|
アンリエット | 【進化前】4/5 ファンファーレ:「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」が1回以上なら守護を持つ。 3回以上:さらに、自分のPPを3回復。 5回以上:さらに、自分のリーダーを5回復。 7回以上:さらに、カードを自分の手札が7枚になるまで引く。
【進化後】6/7 |
進化回数に応じて、ファンファーレ効果がどんどん強力になっていくカードです。
効果を読んでいるだけで強いのが分かって頂けると思います。
守護・PP回復・リーダー回復・ドローとかなり多くの役割を果たします。
進化カウント7回以上までいくことで、たとえゼウスを引けていなくても、この効果で引き込めるでしょう!
空腹の姫君・ペコリーヌ
カード | 効果 |
---|---|
![]() 空腹の姫君・ペコリーヌ | 【進化前】3/2 突進 自分のターン終了時、+0/+1する。 |
【進化後】5/4 自分のターン終了時、+0/+1する。 |
進化ロイヤルのデッキコードはこちら!
以下のブログカードからコード発行サイトへ移動できます。

コメント