この記事では、レックウザイベントの攻略や「ヒガナ&レックウザ」の性能について解説していきます。
「ヒガナ&レックウザ」は、アタッカーとして優秀なので、イベントを周回して育成しましょう。
【ポケマス】レックウザイベント攻略について解説!(天空を統べる竜)
ヒガナ&レックウザの基本情報
レア度 | ロール | タイプ | 弱点 |
星5 | アタッカー | ドラゴンタイプ | いわタイプ |
ステータス(レベル最大時)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
506 | 347 | 136 | 347 | 136 | 234 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
天気変化時威力上昇3 | 天気が変化しているときだけ技の威力を上げる |
覚えるわざ
わざ名 | げきりん | つばめがえし | りゅうせいぐん |
消費わざゲージ | 3 | 2 | 3 |
タイプ | ドラゴンタイプ | ひこうタイプ | ドラゴンタイプ |
ぶんるい | 物理 | 物理 | 特殊 |
いりょく | 138 | 54 | 163 |
めいちゅう | 100 | – | 90 |
たいしょう | 相手1体 | 相手1体 | 相手1体 |
効果 | 自分をこんらん状態にする | 攻撃が必ず命中する | 自分の特攻をがくっとさげる |
トレーナーわざ
わざ名 | 想像力を働かせて |
使用可能回数 | 2/2 |
ぶんるい | トレーナー |
たいしょう | 自分 |
効果 | 自分のひるみ状態やこんらん状態やバインド状態を解除する 自分の攻撃と特攻をぐーんとあげる 自分の素早さと命中率をあげる |
バディーズわざ
わざ名 | みんなを守る祈りのりゅうせいぐん |
タイプ | ドラゴンタイプ |
ぶんるい | 特殊 |
いりょく | 300 |
たいしょう | 相手1体 |
効果 | 追加効果なし |
ヒガナ&レックウザの育成方法
ヒガナ&レックウザは、育成するために「専用ツヨクナール」や「専用とっくんマシン」を使用します。
専用の育成素材は、イベントクエストを周回することで入手可能です。
イベントクエストを周回すると、手に入る「専用ひきかえけん3」をどうぐ交換することで
ヒガナ&レックウザのわざとバディーズわざの威力を上げたり、
「専用のびしろ」でステータスの底上げもできるため、「専用ひきかえけん3」も集めましょう。
「専用ひきかえけん3」は、ヒガナ&レックウザと交換するのがおすすめ
ショップのどうぐ交換でヒガナ&レックウザと交換することで、ヒガナ&レックウザの
わざとバディーズわざの威力を上げることができます。
アタッカーとして火力を上げることは重要なので、優先的に交換しましょう。
レックウザイベントの攻略と素材の集め方
ソロプレイの攻略は、ヒガナ&レックウザを育成することでクリアすることが可能です。
そのため、ヒガナ&レックウザを手に入れることができたら、優先的にヒガナ&レックウザを育成するのが、おすすめです。
ですが、ヒガナ&レックウザの覚えるわざは、オートに向いていないため編成して周回するときは、手動のほうが安定します。
素材を効率よく集めるには、マルチプレイを周回するのがおすすめです。
マルチプレイでは、すべての難易度で1日に1回、ドロップ報酬が3倍になるため、毎日1回ずつはクリアしましょう。
周回におすすめのバディーズ
バディーズ | おすすめのポイント |
![]() ライチ&ルガルガン | ・アタッカーの中でもトップクラスの火力 ・高火力のため、周回が速い |
![]() フヨウ&サマヨール | ・耐久力が高く、壁役としてかなり優秀 ・味方全員の攻撃を上げられるため、物理アタッカーとの相性が抜群 |
![]() マジコスタケシ&バンギラス | ・敵全体を攻撃できるので、周りの敵の処理が速い ・いわタイプのため、マルチプレイでは有利タイプ |
ラン&ルナトーン | ・火力を上げるサポート役としてかなり優秀 ・味方全員の特防も上げられるので、周回が安定する |
【ポケマス】レックウザイベント攻略について解説!(天空を統べる竜)のまとめ
ここまで、ヒガナ&レックウザの情報やレックウザイベントの攻略について解説してきました。
伝説のポケモンが手に入るイベントが来ると、とてもテンションが上がります!
ヒガナ&レックウザは、アタッカーとしてかなり優秀なので、イベントクエストを周回して育成しておきましょう。
コメント