【ポケマス】大修練の効率的な攻略と開催時間情報のまとめ!

この記事では、大修練の効率的な攻略法や開催時間情報など、

大修練をやるうえで役立つ情報を解説していきます。

【ポケマス】大修練の効率的な攻略と開催時間情報のまとめ!

大修練について

大修練は、開催時間やクリア可能回数が限られていますが、育成素材を大量に入手可能なクエストです。

開催中であれば、敗北してもクエストをクリアするまでは、何度でも挑戦できるので、

試行錯誤して、クリアできるまで挑戦しましょう。

大修練の開催時間

攻の大修練

BOSS開催時間
イツキ月曜日23:00~火曜日14:59
ナタネ水曜日15:00~木曜日6:59
クチナシ金曜日7:00~金曜日22:59
ゲンジ土曜日23:00~日曜日22:59

技の大修練

BOSS開催時間
フヨウ日曜日23:00~月曜日6:59

金曜日15:00~土曜日6:59

シキミ火曜日7:00~火曜日22:59
カリン水曜日23:00~木曜日14:59
フウ土曜日23:00~日曜日22:59

守の大修練

BOSS開催時間
ユウキ日曜日23:00~月曜日14:59

金曜日23:00~土曜日14:59

カンナ火曜日15:00~水曜日6:59
カヒリ木曜日7:00~木曜日22:59
マツリカ土曜日23:00~日曜日22:59

強化の大修練

BOSS開催時間
ザクロ月曜日7:00~月曜日22:59

土曜日7:00~土曜日22:59

オーバ火曜日23:00~水曜日14:59
イブキ木曜日15:00~金曜日6:59
レンブ土曜日23:00~日曜日22:59

金の大修練

BOSS開催時間
ホミカ月曜日15:00~火曜日6:59

土曜日15:00~土曜日22:59

ネジキ水曜日7:00~水曜日22:59
マーマネ木曜日23:00~金曜日14:59
ラン土曜日23:00~日曜日22:59

大修練で入手可能なアイテム

攻の大修練

入手可能なアイテム主な使用用途

ツヨクナール各種

アタッカータイプのバディーズのゲンカイ突破やわざ・スキル習得に使用する

とっくんマシン各種

バディーズのわざ・スキル習得に使用する

スキルのもと

バディーズのスキル習得に使用する

ジムリーダーのメモ

バディーズのゲンカイ突破に使用する

技の大修練

入手可能なアイテム主な使用用途

カシコイーナ各種

テクニカルタイプのバディーズのゲンカイ突破やわざ・スキル習得に使用する

とっくんマシン各種

バディーズのわざ・スキル習得に使用する

スキルのもと

バディーズのスキル習得に使用する

ジムリーダーのメモ

バディーズのゲンカイ突破に使用する

守の大修練

入手可能なアイテム主な使用用途

テダスケール各種

サポートタイプのバディーズのゲンカイ突破やわざ・スキル習得に使用する

とっくんマシン各種

バディーズのわざ・スキル習得に使用する

スキルのもと

バディーズのスキル習得に使用する

ジムリーダーのメモ

バディーズのゲンカイ突破に使用する

強化の大修練

入手可能なアイテム主な使用用途

強化マニュアル各種

バディーズをレベルアップさせるために使用する

金の大修練

入手可能なアイテム主な使用用途

しんじゅ

どうぐ交換で1つ、1000コインと交換可能

おおきなしんじゅ

どうぐ交換で1つ、3000コインと交換可能

大修練の攻略におすすめのバディーズ

バディーズおすすめポイント

メイ&ツタージャ

・無課金で手に入る壁役として優秀

・わざゲージを回復できるため、周回が楽になる

ハウ&ライチュウ

・無課金で手に入る全体攻撃持ちのアタッカー

・全体攻撃持ちなので、周回が速い

ライチ&ルガルガン

・どの大修練でも火力が出る

・火力が出るので高速周回が可能

フヨウ&サマヨール

・耐久力が高いので、周回が安定する

・味方への援護力も高い

ラン&ルナトーン

・攻撃と特攻を上げるバフがどのアタッカーとも相性がいい

・星3なので、入手が容易

本記事のまとめ

ここまで、大修練について、いろいろな情報を解説してきました。

バディーズを育成するときに大修練を周回したほうがかなり早く育成できるため、開催中はできる限り周回しましょう!

 

この記事では大修練についての解説をお願いします。開催時間、入手可能アイテム、おすすめパーティーなど自由に解説してください。お任せします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました