【2020/9/30更新】OWのメタ構成を紹介【オーバーウォッチ】

オーバーウォッチにまたまたアップデートがきました!

ヒーローの強化・弱体化などについて解説し、どのうような環境変化が起こるか考察していきます。

ぜひご覧ください!

【9/30更新】現環境のメタ構成は?

ハルザリ構成

ヒーロー役割や選考理由
・最前線でシールドを張るメインタンク。

・相手のシャターを防げるのは「ラインハルト」が最もお手軽。

・ラインハルトと相性の良いサブタンク。

・DPSヒーローと相性の良いグラビトン・サージ。

・ナノブーストとの相性が抜群。

・後衛ヒーローを狩りやすい。

・スナイパーに対して有利に立ち回れる。

・ゲンジの苦手な中距離~遠距離をカバー。

・ファラへの対策として有力候補。

・マーシーとの相性が抜群。

・ナノブーストと相性の良い「ハルト・ゲンジ・ボブ(アッシュ)」とULTコンボ。

・阻害やスリープで不利な戦況をひっくり返せる。

・近距離~遠距離まで回復範囲が広大。

・弾数やリソースを気にせず安定したヒールが可能。

・ゲンジのULTに対して、カウンターULTで自衛可能。

・アナがやられた後でも、PTが崩壊しづらい。

*フランカー…ゲンジなどの高速で移動するダメージヒーローのこと。

DPSの代替ヒーロー

DPSは相手の暴れているヒーローに対して、カウンターピックをしていくのがいいでしょう。

  • スナイパーに対して…ゲンジ、エコー
  • フランカーに対して…シンメトラ、トールビョーン、メイ
  • ヒットスキャンに対して…アッシュ、マクリー、ウィドウメイカー
  • ジャンクラ・バスティに対して..

ゲンジとアッシュのバランスの良い組み合わせを基本としつつ、相手に合わせて流動的に変化させていくのが重要です。

<関連記事>

【オーバーウォッチ】ラインハルトのスキルと立ち回りを解説!
この記事では、ラインハルトのスキル(アビリティ)と立ち回りを解説していきます。 ラインハルトはタンクヒーローのなかでは、非常にわかりやすいキャラクターです。 タンクヒーローの基本を学べるキャラクターとしても初心者の方におすすめで...
【オーバーウォッチ】ザリアの立ち回りとスキル、相性について解説!
この記事では、ザリアの立ち回りとスキルについて解説していきます。 ザリアは他ゲームにはない独特なタンクを体験できます! 相手を利用してザリア自身を強化していくシステムはかなりおもしろいです♪ 【オーバーウォッチ】ザリアの立ち回...
【オーバーウォッチ】ウィンストンのスキルと立ち回りについて解説!
ウィンストンのスキルと立ち回りについて メイン攻撃 前方に電撃ビームを放つ攻撃で、ある程度体の向きが合っていれば細かいAIM操作はいりません。 また同時に複数のヒーローへの攻撃ができるというのも特徴的です。 ...
【オーバーウォッチ】ゲンジの立ち回りとスキル(アビリティ)について解説!
オーバーウォッチのダメージヒーローの「ゲンジ」に関する解説をしていきます。 ゲンジの立ち回りとスキル(アビリティ)について解説! メイン射撃&サブ射撃 メイン射撃は、手裏剣を3連続で投げます。 3点バーストのイメ...
【オーバーウォッチ】マクリーの立ち回りとスキル、相性について解説!
この記事では、マクリーの立ち回りとスキルについて解説していきます。 マクリーは非常に優秀なヒーローで、今後も活躍すること間違いありません! オーバーウォッチ初心者の方は、まずマクリーから始めてみてはいかがでしょうか! マクリー...
【オーバーウォッチ】アナの立ち回りとスキル、相性について解説!
オーバーウォッチのアナにおける立ち回りやスキル(アビリティ)について解説します。 アナはサポートヒーローのなかでも最強といっても過言ではありません。 ランクマッチではいずれの環境でもTier1に入ることが多いです! 202...
【オーバーウォッチ】ゼニヤッタのスキルと立ち回り、相方について解説!
ゼニヤッタのスキル(アビリティ)と立ち回り、相性や相方について解説します。 ゼニヤッタは非常に攻撃的なサポートヒーローです。 攻撃も支援も両方したいという方は、ぜひ、ゼニヤッタでランクマッチに挑んてみてください! ゼニヤッタの...

以前のアップデート

サポート陣に大幅な調整!

回復量のTOP2であるアナとモイラが弱体化

アナの回復量が「75→70」に減少しました。

前回のスリープダーツの弱体化につづき、更なるナーフです。

アナのピック率は極めて高く、多くのヒーローとの相性も良いためだと考えられます。

シーズンも新しくなり、どのようにサポート環境が変わっていくか非常に楽しみです!

アナほどの弱体化ではありませんが、モイラにもナーフがきてしまいました。

オーブの範囲が減ったため、少しだけULTがたまりづらくなったといえるでしょう。

より精密なオーブの射撃が求められます!

ゼニマーシーに待望の強化!

マーシーの回復量が「50→55」に増加しました。

メインヒーラーとしての復帰を果たせるのか非常に注目ですね!

そしてマーシーと相性の良いゼニヤッタも強化がきましたよ!

待望の不和オーブ強化です!

一度ナーフされていたダメージ増幅ですが、再び30%に増加しました!

アナの「スリープ」が弱体化

スリープの持続時間が6秒から5秒に短縮されました。

今回のアプデで唯一の1秒以上の調整です。

被弾すれば即解除というデメリットがあるとはいえ、6秒睡眠状態は確かに長かったかもしれません。

これからは、眠ったらより素早く総攻撃をしましょう!

アナ
アナ

私だけ飛びぬけてピック率が高いので仕方ないのかな…

メイの「凍結時間」が弱体化

凍結ブラスター

凍結ブラスター(メイン攻撃)によるフリーズの持続時間が1.5秒から1.3秒に短縮されました。

0.2秒ってどんなものだろうとボット相手に試していたら…

めちゃくちゃ解除されるのが速くなったという体感を覚えました。

凍らせてから、ゆっくり頭にAIMする時間がなくなってしまったといっていいでしょう。

以前の感覚でキルを狙うと危険です!

ブリザード(ULT)

ブリザードの持続時間が5秒から4.25秒に短縮されました。

これまでは、集団を凍らせたらテキトーに倒しまわっていても余裕でした。

しかし、今後はよりターゲットを合わせる(=フォーカス)ことを意識していくといいでしょう!

高い連携力が求められ始めています。

マクリーの「フラバン」が弱体化

フラッシュバンのスタン持続時間が0.85秒から0.7秒に短縮されました。

マクリーのスタン時間の低下はかなり痛いです。

フランカー相手により精密な射撃を求められるようになってしまいました。

ULTで2体以上倒す必要が出てくる場面が、以前よりも増えてきそうです。

ラインハルトの「シャター」が弱体化

シャター(ULT)のノックダウン持続時間が3秒から2.5秒に短縮されました。

現状最強のメインタンクであることに加えて、エコーの登場によりシャターがバンバン発動されます。

これらの状況下では、ナーフも致し方ありません。

ロードホッグの「ホール・ホッグ」が強化

ロードホッグには待望の強化です!

ホール・ホッグ(ULT)のノックバックが20%強化されました。

ラインハルトの弱体化により、オリホグが戻ってくるかとも思いましたが…

まだハルザリに軍配がありそうな気がします。

ただし、環境キルを狙いやすいイリオスなどでは、ますます活躍してくれるでしょう!

シグマの「アクリーション」に調整

  • ノックダウンの持続時間を、距離に応じて変動させるのではなく、0.8秒に固定
  • 発動にかかる時間を0.75秒から0.65秒に短縮

発動時間の短縮は非常に大きいですね。

隙が大きかったアビリティですので、この調整は「強化」といってもいいでしょう!

シグマのULTコストが10%減少!(バフ)

シグマのULTコストが10%減少」しました!

すっかり姿を消してしまったオリーサとシグマですが、これを機に少しでも増えるといいですね。

シグマのULTは最近のアプデで「スリープダーツ」等で中断されやすくなってしまったため、非常に使いづらくなっています。

この10%減少はそこまで大きな影響を持たないものの、適切な調整ですね!

D.vaのブースターのクールタイムが増加(ナーフ)

D.vaのブースターのクールタイムが3→4秒」に増加となりました。

ついこの間までは5秒だったので、調整の結果強すぎたということですね。

確かに、3秒はめちゃくちゃ速いなといった印象でした!

4秒になってもそこまで使用率は減らないでしょうし、高機動力なタンクに変わりありません!

ソルジャー76のヘリックス・ロケットのクールタイムが減少!(バフ)

ソルジャー76のヘリックス・ロケットのクールタイムが8→6秒」に減少しました。

この調整は単純なDPS向上だけでなく、ULTの回転率も上昇させてくれます。

アナが強い現環境では、「ナノブースト」と相性の良い「タクティカルバイザー」が光るはず!

もちろん、爆発的に強くなったというわけではありません。

しかし、D.vaも少し弱体化されたので、調整後は姿をお見掛けする機会が増えるのではないでしょうか!

 

ゲンジ
ゲンジ

デッドアイと違って、木の葉返しがもたない…

メイのアイスウォールのクールタイムが増加(ナーフ)

メイのアイスウォールのクールタイムが10→13秒」に増加しました。

発売当初から、相手のハルトやザリアを分断することで、人数差を作れていましたね。

ここ最近のメイの弱体化の勢いはすごいです。

行動不能といったシステムが、多くのユーザーにとってストレスになってしまうからでしょう。

ハルザリ構成への弱体化がないことからも、メイの使用率は大幅に減少すると予測します。

 

ラインハルト
ラインハルト

ちなみに壊れた一部の壁の間を大きいタンクでも通れるようになったぞ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました