オーバーウォッチのアナにおける立ち回りやスキル(アビリティ)について解説します。
アナはサポートヒーローのなかでも最強といっても過言ではありません。
ランクマッチではいずれの環境でもTier1に入ることが多いです!
2020年3月時点でも、マストピックとなっております!
アナの立ち回りとスキル、相性について解説!
メイン射撃&メイン回復
アナのメイン射撃はユニークな特徴があります。
- 味方を撃つ:ヒール
- 敵を撃つ:ダメージ
武器や弾をもちかえることなく、ヒールもダメージも使い分けれるのがポイントです。
スナイパーライフルですが、スコープを覗かなくても弾は真っすぐ飛びます。

HP満タンの味方は貫通するぞ!
基本的には、ヒールを最優先に立ち回りましょう!
アナはメインヒーラーの役割を担うことが多く、タンクの回復や相方サポートへのヒールが主になります。
ただし、DPSのヒールも疎かにしてはいけません。
遠距離にいるダメージヒーローはルシオやモイラで回復できないため、そういった構成の場合はアナが担当することになります。
ファラの撃墜に協力しよう!
相手のファラマーシーに対しては、マクリーだけだとなかなか倒し切れません。
手こずっているようであれば、援護射撃をしてあげましょう!
ファラの動きはかなり遅いため、エイムに自身がなくても大丈夫です(^^♪
スリープ・ダーツ
敵を眠らせることのできる超優秀なスキルです。
少し弾速がゆっくりなので、偏差撃ちしなければいけません。
相手の発動したULTを無効化できる可能性があります。
シグマやリーパー、ファラなどのほぼ動かずにULTを発動するヒーローを狙いましょう!
マクリーも動きませんが、遠距離である場合が多く、こちらがあてる前に倒されてしまう可能性が高いです。

俺に当ててみるがいい!

後方で眠らせたら、「集合してくれ」!
敵の裏どりをスリープダーツで眠らせた経験のあるプレイヤーの方も多いのではないでしょうか?
そんなときはすかさず「集合」のラジオチャットを複数回おくりましょう。
察したプレイヤーが駆けつけてくれます。
来てくれない場合は、ささっと諦めて味方のもとに戻りましょう。
自分が生存することが何よりも大切です!
バイオティック・グレネード
簡単に効果をまとめました。
- 味方に当てる:回復&一定時間回復量UP
- 敵に当てる:ダメージ&一定時間回復不可(阻害)

味方と敵の両方に当たることもあるぞ!
具体的な使い方のポイントを列挙します。
- 基本は、「阻害」を狙い敵に投げる。
- 味方がピンチのときは、味方へ投げる。
- なるべく多くのプレイヤーを巻き込む。
- とどめに使う。
最優先は、敵の回復を阻害する使い方です。
相手のタンクに当てることができれば、かんたんに前線があげられます!
反対にピンチのときは、味方に投げましょう。
なるべく多くのプレイヤーを巻き込むことで、このスキルは何倍にも強くなります。
また、一程度のダメージ判定もあります。
あとちょっとで倒せる敵に向けて投げることで、倒し切ることも可能です!
スリープ→阻害
眠っている敵に対して、当てることで確実に味方が倒してくれるでしょう。
特に、HPの多いタンク陣に対しては有効的です。
何よりも重要なのは、基本は「阻害」に使うということ♪
場合によっては、自己回復の手段にも!
自分の足元に投げることで、自己回復としても使えます。
ただし、この使い方は、緊急時用と覚えておいてください!
まずは阻害を狙いつつも、倒されてしまいそうなとき使用しましょう。
あまりピンチでなければ、味方サポートの回復を少し待つのが得策です。

キルフィード(キルログ)は常にチェックです!
ナノ・ブースト
移動速度アップと記載されていますが、かなり前に廃止されました(; ・`д・´)
現在の仕様は以下の通りです。
- 効果時間中、付与された味方の攻撃力UP
- 付与された味方のHPを一定量即時回復
- 回復量UP
ナノ・ブーストと相性の良いヒーローをご紹介します。
- ラインハルト:ナノブをつけて前線を押し上げる
- ゲンジ:ナノ龍剣で、敵を掃討
- ソルジャー:ナノバイザーで、敵を掃討
➹ゲンジげ上に風切りしたら、すぐに付与しよう!
アナの相方は?
現環境では、「ゼニヤッタ」が基本となります。

基本:ゼニヤッタ
ヒール量不足:モイラ
味方にファラ:マーシー
イリオス(環境キル狙い):ルシオ
ブリギッテやバティストはナーフ後少し弱いかなといった印象です。
ただ、相手のトレーサーがきついときには、ブリギッテのバッシュで止めるのはありかもしれませんね!
ダイブ編成での相方は以下の記事をご覧ください。

コメント