エルフ
螺旋の鉄腕・ダミアン
カード | 効果 |
---|---|
![]() 機械 | 【進化前】4/5 攻撃時:相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに「自分の場の機械・フォロワーの数」と同じダメージ。 Ⓕ:このターン中に他の機械・カードをプレイしていたなら、疾走を持つ。 【進化後】6/7 ファンファーレ以外同じ能力。 |
疾走&アタックトリガー(攻撃時効果)によって、盤面制圧だけでなく相手のライフも大幅に削れます。
いかにこちらの機械フォロワーを残しておけるかが鍵となりますね。
新カード「鋼鉄と大地の神」でコストを下げた機械フォロワーと組み合わせて使いましょう!
ダミアン自身のコストも下がるのでかなり相性が良さそうです。
機械ミノムシで更にコストを下げると、大量展開が期待できます。
マシンエンジェルとのコンボには注意が必要!
マシンエンジェル+ダミアンという動きは9ターン目から可能になります。
8ターン目では、アクセラレートが発動できません。
アウェイキングガイア
カード | 効果 |
---|---|
![]() 機械 | 【進化前】6/6 自分のターン終了時、このターン中にカードを4枚以上プレイしていたなら、自分の手札のこのコストを-4する。 Ⓕ:このターン中に(これを含めず)カードを4枚以上プレイしていたなら、ランダムな相手のフォロワー4体を破壊する。 【進化後】8/8 |
ロマンあふれるカードですね。
プレイ枚数を安定して稼げる環境であれば、間違いなく強いカードでしょう。
ただし、事前に手札に抱えておく必要がある上に、4枚以上稼ぐとなるとなかなか厳しいように思えます。
重なり合う決意
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【スペル】 ・アリサの導き このターン中に(これを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、チョイスではなく、フェアリー2体を出す。ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。 |
![]() | 【スペル】 フェアリー2体を出す。 |
【スペル】 ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。 |
エルフらしい効果で、複雑ですね。
簡単にいうと、トークンは手札にくることはありません。
そのため、プレイ枚数稼ぎは行えませんね。
ただし、既にカードを2枚以上プレイしていた場合は、2コストでフェアリー2面展開&3点除去と高性能なカードになります!
また、単純に片方のみの効果発動でも十分に強いです。

妖精竜のカウントを2進められるのも大きいね!
鉄扇のエルフ
カード | 効果 |
---|---|
![]() 機械 | 【進化前】5/3 Ⓕ:機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。 【進化後】6/6 進化時:機械・カード(鉄扇のエルフを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを-1する。 |
4/5/3とかなり強力なステータスに加えて、ドロー&コスト下げ機能まで備えているハイスペックカードです!
ダミアンをドローし、コストを下げ抱えておき、ゲームを決めにいきたいですね。
機械ミノムシとも相性抜群です。

機械フォロワーを盤面に残せるなら、ダミアンと組み合わせたい!
マシンブーメランエルフ
カード | 効果 |
---|---|
![]() 機械 | 【進化前】2/2 Ⓛ:次の自分のターン開始時、コスト最小の機械・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 【進化後】4/4 進化前と同じ。 |
機械エルフには間違いなく3枚採用されるでしょう!
2/2/2&機械カードドローはかなり優秀です。
ラストワードでドロー(デッキの圧縮)を行える点が強力ですが、消滅には注意しましょう。
妖精の石碑
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【アミュレット】 カウントダウン:3 自分のターン終了時、自分のフェアリーすべてを+1/+1する。 Ⓕ:フェアリー2体を出す。 |
出せる隙があれば、強力なカードなのですが4コストは少し重たいですね…
盤面もうめてしまうので、アマツエルフにも採用しづらいでしょう。
森の手斧使い
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【進化前】4/4 Ⓕ:ランダムな相手のフォロワー1体と相手のリーダーに3ダメージ。 【進化後】6/6 |
このカードもコストが重たいですね。
2Pickでの活躍に期待です!
鉄甲のカブトムシ
カード | 効果 |
---|---|
![]() 機械 | 【進化前】1/1 突進 交戦時:自分の場に他の機械フォロワーがいるなら、+1/+1する。 Ⓕ:このターン中に(これを含めず)カードを4枚以上プレイしていたなら、鉄甲のカブトムシ1体を出す。 【進化後】3/3 |
非常に使いやすい強力なカードです。
機械軸のデッキであれば、中盤以降1/2/2突進フォロワーとして運用できるでしょう。
プレイ回数を重ねられたら、さらにもう1体出るのも魅力的ですね!
若葉の精霊
カード | 効果 |
---|---|
![]() 自然 | 【進化前】2/2 Ⓕ:このターン中にカードをプレイした枚数を「自分の場の自然・カードの数」と同じだけ+する。 【進化後】4/4 |
エルフは機械軸の方が強そうですし、盤面にカードを残せるかどうか怪しいため、現時点ではあまり期待していません(*_*;
ガイアのコストを3ターン目から減らせるポテンシャルを秘めている点には、注目しています!
フォレストムーブ
カード | 効果 |
---|---|
![]() | 【スペル】 自分のフォロワー1体は+1/+1されて、突進と「攻撃時:フォロワーへ攻撃したなら(ダメージを与え合う前に)、それに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ」を持つ。 |
前半では、2コストで盤面展開ができないうえに、直接的な除去札でもないので、使いづらいでしょう。
しかし、後半であれば盤面を圧迫することなく、進化権も使うことなく、火力を上げることのできるカードになります。
そのため、3枚採用ぜずにピン刺し程度にとどめておくといいかもしれません!
コメント