この記事では、第5人格の「調香師」の立ち回りと人格について解説していきます。
調香師はランクマッチでも大いに活躍するTier1サバイバーです。
ハンターとのチェイス面で活躍したい方は、ぜひご覧ください!
【第5人格】の立ち回り・人格を徹底解説!
調香師ってどんなサバイバー?
「調香師」の1番の特徴は香水による時間の巻き戻しです。
詳しくは後述しますが、負傷状態から健康状態へ巻き戻ることができます。
チェイス時間をのばすにはもってこいのサバイバーとなっており、3台分チェイスの可能性も十分に高いサバイバーです。
また、解読デバフがないため、暗号器解読も得意としています。
香水を利用して、とにかく時間稼ぎ!
![]() |
|
香水を使用してから数秒間は、香水を使用した時点での「位置・健康状態」に巻き戻れます。
これを利用することで、チェイス時間を大幅にのばすことができるのです!
負傷しそうになる直前に香水を使用し、負傷状態になったら時を戻しましょう。
高低差を利用してチェイス時間をのばそう!
高低差のあるところで使用するのも強力な使い方です。
ハンターからしたら、高いところに戻られると追うことができません。
そのため、ハンターは高所に立ち止まることになります。
調香師は元の位置に戻らないという選択肢もとれるので、どちらにせよ距離が取れるのです!
- ハンターが一緒に落ちてきたら「巻き戻り」
- ハンターが高所にとどまっていたら「距離をあける」

病院の出窓などでも強力!
無傷救助も狙える!
救助のタイミングでも香水は輝きます!
<無傷救助の一連の流れ>
- できる限り椅子に近づく
- 香水を使用する
- ハンターに殴られる
- 救助する
- 巻き戻る
まずは、できる限り椅子に近づくことが重要です。
遠くで殴られてしまうと、香水の時間が間に合いません。
また、「恐怖の一撃」にも注意しましょう。
香水は「ダウン状態」では使用できないため、最低でも負傷状態にとどめる必要があります。

救助の成功が第一優先!
占い師とのコンビで4回もの攻撃を無効化!?
香水のクールタイム中にフクロウを付与してもらうことで、次の香水使用可能タイミングまで時間を稼げます。
この2人のサバイバーは現環境のなかでも、抜群の相性の良さを誇りますね。
占い師については下記の記事をご覧ください!

調香師のおすすめ人格!
右下(膝蓋腱反射型)
調香師は救助もチェイスも安定するサバイバーです。
そのため、危機一髪と膝蓋腱反射の両方を取得できる、このかたちがおすすめとなります!
中治りはいわずもがな、最強の特質です。
左右(怪力型)
こちらはチェイスに特化した人格となっております。
割れ窓理論と膝蓋腱反射を用いることで、非常にチェイスがのびやすくなることでしょう。
余ったポイントは、板命中時の行動不能時間が増加する「怪力」にふってあります。
とにかくチェイスに役立つ人格が盛りだくさんの型です!
左右(うたた寝型)
板命中に自信のないプレイヤーの方は、「左右-うたた寝型」がおすすめです。
チェイスで時間を稼ぎ、捕まったとしても「イス耐久時間」でさらに稼ぐといった型となっています。
板の読み合いのリスクを減らしつつも、最低限の時間を稼げる優秀なかたちです!
コメント