【黒い砂漠】行動力の増やし方を考察します。 行動力300達成記念!

行動力は、知識を増やすことで増加します。具体的には、まだ話していないNPCと会話すること、まだ訪れていない地域に冒険すること、そしてまだ倒してないモンスターや動物を狩ることです。

知識を増やすのは、簡単そうで実は難しい。NPCによっては、必要親密度を高くて、つまり仲良くなければ知識を得られなかったらり、沢山の量を狩りしないと知識を得られないモンスターもいます。

どうやって300まで到達してきたかをお伝えします。よろしければご覧ください。

【黒い砂漠】行動力の増やし方を考察します。 行動力300達成記念!

メインクエストの進め方

メインクエストの分岐を利用しましょう。貢献度のことだけを考えると、サブキャラで同じメインクエストを繰り返す方が時短となり効率的です。しかし、行動力は、同じクエストを繰り返しても増えません。

そこでお勧めは、違う選択肢を選んでメインクエストを進めることです。メインクエストの分岐によって、話をするNPCが変わり、冒険する地域が変わり、ゆえに新しい知識を得ることができます。3通りのメインクエストを完了することで、自然と知識が増えます。これが、遠回りのようで近道です。

分岐クエストをカバーすれば、多くのNPCや地域、そしてモンスターの知識を自然と獲得できます。

そして、Hキーを押して獲得できてない知識を確認して、潰すのをお勧めします。

人物と地形から始めよう

メインクエスト分岐3種類を完了しても、抜けている知識があります。これはHキーを押して確認できます。行動力を獲得しやすい「人物」と「地形」から始めることをお勧めします。特に地形は、冒険していない地域に訪問するだけで知識が獲得できることもありました。ネット上にある完成形のマップを確認しながら冒険することをお勧めします。人物は、親密度を必要とする場合は後回しにしましょう。

NPCと親密度を上げる

まず知っておきたいことは、理不尽なほどに親密度数を必要とするNPCは、冒険の序盤のベリアやハイデルに多いです。カーマスリビアやドリガン地域は少ない傾向があります。

NPCの親密度は、クエストや挨拶によって稼ぎます。NPCのサブクエストやデイリークエスト報酬に親密度が稼げる場合はクエストを達成します。足りない分は挨拶でおぎないます。行動力が少ない序盤は、効率的に親密度をあげられない。ですので序盤は、無視してすすめることをお勧めです。目安として200行動力を超えてから意識するといいです。

サブクエストやデイリークエストを利用する

知識を得るだめだけに狩りをするのは苦痛になることがあります。是非、サブクエストやデイリークエストで狩るモンスターや動物から始めてください。一石二鳥ならモチベーションが維持しやすいですから^^モンスターや魚、料理といった知識で行動力を得るのはかなり大変です。モチベーションの維持こそがキーだと思います。

まとめ

①分岐するメインクエストを丁寧に制覇しましょう。これが何より大切です!

②人物と地形だけを意識しても300まで到達できます。親密度が必要となる場合は、後回しにしよう。私は、各地にサブを配置しています。行動力が貯まったら挨拶をするのを習慣にしています。

③新しい地域へ積極的に冒険しました。危険な目にあうことも少なくありません。安全地帯に馬を置き、徒歩でいくことをお勧めします。またモチベーション維持が大切です。色々な工夫をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました