【黒い砂漠】どのアイテムを売り、在庫にするべきか?3種類の倉庫の使い方で解決します。  

黒い砂漠は、通貨であるシルバーを稼ぐ方法は多く比較的容易です。

ですので、いずれ必要になるアイテムは、無理に現金化せずに在庫しておきたいです!

どのアイテムを在庫しておき、何を売っていいのか悩みませんか?(先の尖っただの、欠片だの、何だか重要そうだが、、、)

この悩みは、バッグ、村の倉庫、そしてアイテム取引所を上手に使うことで解決されて、資産管理方法がわかってきます。私はルーティンを決めたので簡単に判断できるようになりました。

そこで、私なりの判断、倉庫使い分けを書きたいと思います。

【黒い砂漠】どのアイテムを売り、在庫にするべきか?3種類の倉庫の使い方で解決します。

アイテム取引所

最も使い勝手のいい倉庫がアイテム取引所です。枠数が多く重量に余裕があるうえに、どの村からもアクセスできて便利です。

他にも便利なことがあります。例えば、栽培で使う「種」。これは倉庫泣かせのアイテムです。バッグや村の倉庫では種1個が1マスを使うからです。しかし、取引所では、1マスに複数個管理できる優秀さを備えています。

販売できる、価値のあるアイテムのみを入れることができる倉庫です。

ここ重要

まずは売らずにアイテム取引所で在庫します。

「アイテム取引所」利用可能アイテムは重要で、販売せずに在庫しておくべき!と判断します。

各「アイテム」の使用法や重要度の知識がついてから、初めて「アイテム」を販売します。本来の取引所としての機能を利用するのです。

販売・購入も可能な優秀な倉庫と考えています。

村の倉庫

アイテム取引所に入らない物は、村の倉庫にいれます。

自分のどのキャラでも共通に使えるアイテムが集まります。

村の倉庫は、労働者の採集したアイテム用にも使います。枠数には余裕をもっておきたいです。

村の倉庫は使用可能枠数が少ない設定。

そこで本拠地としている村の倉庫は、貢献度を使い倉庫枠を確保します。貢献度が足らない場合には、課金という手もあります。

私は、本拠地のベリア村の倉庫枠を大量に用意しています。オリビア村に倉庫は装備など現物品を、その他をハイデルにと、用途別に倉庫を分けて利用します。

いつ本拠地を引越しして替えるかわかりません。落ち着くまでは、貢献度を利用して柔軟に倉庫枠を確保しておくと後悔しません。(私は、慌てて課金してしまい後悔しています。)

バッグ

(写真中央は、村の倉庫を自宅で使えるように貢献度を利用して貸与してもらいました)

そのキャラに帰属した専用のアイテムがバックに残ります。また村の倉庫に入りきれなかったものもバッグに残ります。

①「村の商人に売ることで・・・」は、商人に売却して倉庫枠を使用しません。

②初期の装備や必要なくなった装備は、店売りしてシルバーに交換します。

③金塊系は倉庫でシルバーに交換して、枠と重さを管理します。

④貿易品が残ってる可能性があります。貿易管理人に売ってシルバーに交換します。

どのキャラにも共通して持たせているのは、「焼き鳥」「良い餌」といった労働者、ペット向けのアイテムと、回復系ポットだけです。

まとめ

村に入る際は、アイテム取引所→倉庫の順番で荷物整理をします。

アイテムの知識がつくまでは、「アイテム取引所」に在庫可能なものは捨てずにとっておくこと!

処分の順番は、

「普段使用していないバッグに残っているもの」→「アイテムの知識(いる、いらないなど)がついてから取引所で販売」です!

このルーティンで悩みが減り、失敗が激減しました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました