料理には、リアルっぽいレシピがあります。種類の数はどのくらいあるのでしょうか!
膨大な数だと思いますが、沢山の料理を体験して知識を増やしていきます。
必死に働く我が家の「労働者」に早く、差し入れを届けたいです。
焼き鳥のレシピと材料の揃え方!
焼き鳥 | 鶏肉 | 2 | 200 | 労働者 |
フライ用オイル | 6 | 600 | NPC | |
塩 | 1 | 100 | NPC | |
料理用ワイン | 2 | 200 | NPC |
料理を作るときは100個まとめて作っています。
レベルが上がると、大量生産することで得られるボーナスもあるからです。
それに熟練度が上がります。1つ作った場合、100作る場合の数を表にして揃えるようにしています。
鶏肉は、労働者を派遣しているので、「労働者」 その他の焼き鳥材料は、NPC「料理商人」から買います。
このような表にしておくと、間違いが減り便利です。
ビールのレシピ
ビール | 穀物類 | 5 | 500 | 労働者 |
砂糖 | 1 | 100 | NPC | |
発酵剤 | 2 | 200 | NPC | |
料理用ミネ | 6 | 600 | NPC |
穀物類とは、ジャガイモ、トウモロコシ、小麦 などのことです。
穀物類も、労働者を派遣して集まる材料です。(今回は、自分で採集しましたけどね^^)

料理道具
「料理道具」をNPC「材料商人」から購入できます。
道具工房で作成もできます。この場合、鉱石を採る必要がありますね!
鉱石も労働者の派遣で集められます。中には自分で取りに行くアイテムもあります。
別記事で鉱石採取の記事を書きます。
料理道具には、
最初に、一つ作る材料を正しい数値で鍋に入れてから、
「連続生産」を選び、「100」と入力して 料理開始です。
まとめ
焼き鳥とビールの材料は、簡単に集められます。
よって、大量に作って料理熟練度をあげるに相応しい料理の代表です。
そして、どちらも、労働者にご馳走できるし、取引所で販売することもできます。
熟練度があがると、「闇の精霊のガイド」から昇格試験を受けることができます。
その他にも、あちこちで欲しがっている料理の注文(クエスト)を受け取って歩いたり、皇室納品も挑戦したりしたいです。
労働者や採集で集まらない材料は、自分の菜園で育てたりします。
菜園は、別の記事に書きます。
コメント