(写真は、防具強化の「極」を付けるアイテム精製所です。)
冒険キャラのミスティックが、アルティノを出発して1週間が経ちました。あと10%程度で58レベル。グルニル+15セットを揃えたおかげで、「砂漠ナーガ」「バシム族」は戦えました。
しかし「カドリー廃墟」では苦しい戦いの連続でした。2つほど水晶が割れました^^;これは無理があるわ・・・と落ち込みました。手足や胸にまで血が滲む中んで戦う姿が辛かったw
課題は、攻撃力が足りないのか!防御力が弱いのか!その両方か!(操作が下手・・・w)
一旦冒険をストップして、しばらく装備強化に専念します。
防具は、色々と考えた結果、「真Ⅱ極グルニルセット」を目指します!
今日は、防具装備強化について書きます。
【黒い砂漠】初心者目線で装備強化①
+1~+15までの強化「ブラックストーン(防具)」
装備強化は、「/」キー黒い精霊でします。
+5までは、100%成功します。+6以降は失敗の可能性が高まっていきます。
失敗したらどうなるのか!私は、これを知らないために怖くて強化に踏み切れませんでした。
強化失敗のリスク
失敗すると装備の「耐久度max値」が減っていきます。リスクはこれだけです。(この段階では燃えてなくなったりしません)
耐久度が100→90になっても気にならないですが、0だと身に着けられないし、30だと少し使用したらすぐに修理タイム!で狩りになりません。これでは不便すぎます。
修理について
減った「耐久度max値」は、「修理」で直せます。修理には、生贄「装備」が必要です。例えば「グルニルシューズ」の修理がしたければ、強化していない「グルニルシューズ」を消費して+10耐久度を得ることができます。これを繰り返して「耐久度」を復活できます。(修理ができるNPC「鍛冶屋」などで)
アイテム取引所にドロップした装備を出品すると、すぐに売れるじゃないですか!誰が何のために買ってくれたのか、理由がわかりました。
生贄アイテムなんて僕は嫌だ・・・
そんな方には、「記憶の破片」というアイテムが、生贄の代わりになります。ログボやイベントまたはクエストで貰えたらしく在庫してありました。

アイテム取引所利用可能アイテムなので、もちろん購入することも可能です。
釣りで貯まる「古代遺跡の結晶の欠片」で召喚書を作り、ボスを倒した時に沢山獲得できました。
ボスは私でも倒せる程度の強さでドロップはおいしいです。召喚書は、別記事で書く予定です。
これで、修理対策は万全です^^
運まかせは嫌!
私はその一人なんですが、運任せは嫌なんです!そんな方には「強制突破」機能が便利です。
100%の確率で強化成功します。しかし、必要ブラックストーン数が多いのが・・・
そこで、もうひとつ朗報があります。
+13~+15の強化は「安定された魔力のブラックストーン」
厳しい+13以降の強化では「安定された魔力のブラックストーン」を適量使うと100%成功します!
やはり倉庫に在庫があります!
私と同じく2019年12月以降に始めた方は、何かしらの理由で獲得しているはずです。取得方法は、分かり次第、追記します。
+16(真Ⅰ)以降の強化 「凝縮された魔力のブラックストーン(防具)」
「凝縮された魔力のブラックストーン(防具)」を使用して強化します。これは、「堅い黒結晶の欠片」と「ブラックストーン(防具)」を加熱することで作れます。
「堅い」「先の尖った」欠片は、栽培や採集の成果で沢山在庫があります。このために必要なアイテムとわかり(「先の尖った」は、武器で使います)スッキリ!確かに大切なアイテムですね^^
確率が悪いため、「スタック」を貯めて突破するようです。
今の私にはハードルが高く、+16以降の強化に挑戦していません。
地道に金策で、真Ⅱアイテム購入を目指します。
まとめ
+1~+15までの強化は、「ブラックストーン(防具)」で!
+13~+15の強化は 「安定された魔力のブラックストーン」で快適に強化が可能です。
+16以降は、「凝縮された魔力のブラックストーン(防具)」で!
「凝縮された魔力のブラックストーン(防具)」は、「堅い黒結晶の欠片」(防具)や「先の尖った黒結晶の欠片」(武器)で作れます。
コメント